|
 |
販売管理・レジ管理・生産管理システムをはじめ、基幹システム構築の「トラックス」 【愛知県・名古屋市】 |
 |
 |






 |
バックナンバー |
|
|
|


[0][1][OLD]
|
|
【新天地に移転しました】
|
date: 08/09/29 (Mon) |
ついに新しい事務所で仕事をする日がやってきました。ちょうど良い気分転換にもなり、私にとっては非常に良いタイミングでの引越しだと思います。 新しい環境に移ったので、気持ちも改めて頑張りたいです。
K.M
|
【麻生内閣】
|
date: 08/09/25 (Thu) |
昨日ニュースで見たのですが、麻生内閣が発足したそうです。 最近は工業用米の問題など、暗い話題しかないので、これを機会に何か明るい話題が欲しいところだと思います。
T.Y
|
【食料品のあれこれ】
|
date: 08/09/24 (Wed) |
最近何かと話題の工業用米の問題ですが、問題が発覚してから今日まで、調べれば調べるほど被害が拡大をしていっています。 それに案の定といいましょうか、調べるのにもかなりの時間がかかっています。 普段からこの商品はどこからきて、原材料はどれで、それはどこから入ってきているのかを明記またはデータとしておいておけば迅速な対応ができたものと思われます。 今回は日本国内なので、調べようもあるでしょうが、海外製品の場合は調べるのにどれほどの時間がかかるかわかりません。 日本人は海外より食の安全性が高いと思っていましたが、実際はそうでもないことがよくわかる事件でした。
K.I
|
【固定観念を取っ払って 】
|
date: 08/09/22 (Mon) |
いつも身近な何気ない風景も、車などで通ってしまうと何も感じませんが、散策する時間がある時などは、是非歩いて見る事をお勧めします。昨日は思いがけず大きな会社を発見し、営業の血が騒ぎました。早速今度営業をかけようと思います。
K.Y
|
【普段あるものがなくなったとき】
|
date: 08/09/19 (Fri) |
今週の月曜日に自転車のライトがなくなりました。元々自転車には付いていなかったので、取り外し可能の状態です。 先週日曜日に自転車で買い物に行ったときはありましたが、半日も経たないうちになくなっていたのでショックでした。 普段使用していないので問題ないのですが、普段あるものがなくなると寂しい気持ちになります。 正直、何でそれを盗むのか不思議でした。
|
【エコ商品】
|
date: 08/09/17 (Wed) |
最近テレビで見た商品で、溶岩石をビルの屋上もしくは壁際に設置して植物を育てる会社があり、かなり繁盛しているそうです。今の時流のCO2対策で植物を育てる場所をいろんな所で提案できるのがいいそうです。 東京の首都高速の側面壁にも設置する計画がありこれが成功すれば日本中の高速道路にも波及するのでは... たかが溶岩石ですが、使い方ひとつで大きく利用価値が上がるのですね!! KK
|
【原油価格急落】
|
date: 08/09/16 (Tue) |
先週から原油の価格が急落しています。 原油価格が経済に影響を与えるくらいに高くなっていましたが、戦争の影響であったり、経済が伸びている国で需要があったりと原因があって値上がりしていたのだと思っていました。 なので、しばらくは原油価格は下がることはないだろうと考えていました。 市場の価値は上がりすぎると次は下がっていくものですが、まさかここで急落するとは思ってもいませんでした。 しかし、身の回りのもので値上がりしてしまったものはすぐに元の値段に戻さないのではないかと思います。 原油価格が急落しても、私への影響はすぐには出ないのかなと考えました。
K.M
|
【筋肉マンのルーツ?】
|
date: 08/09/11 (Thu) |
昨日お客さんのところで、ひょんな事から筋肉マンの話が出ました。すきやで筋肉マンキャンペーンをしているが、元々は吉野家の牛丼を筋肉マンは食べていたはずだから、裏切ったのかと思いましたが、本来はなか卯が元祖で、すきやがなか卯を吸収している現在は、これが正しい姿だという事です。 驚きですが、なんかややこしい? それと、筋肉マンはウルトラ兄弟の一人で、不義の子供らしいです。
K.Y
|
【福田総理辞任】
|
date: 08/09/02 (Tue) |
昨日の夜に福田総理が辞任するというニュースが流れました。 任期は一年ほどで辞めるにはまだ早いのではないかと感じました。次々に総理大臣が変わってしまうので日本はどうなってしまうのかと不安になります。 継続する力がある人が総理大臣になってくれるよう願います。
K.M
|
【駅で野宿?】
|
date: 08/09/01 (Mon) |
先週の集中豪雨は大変な目に逢いました。丁度帰宅途中で岡崎までしか電車が行かず(寄りによって)、改札口で地べたに座ったまま、夜を明かす羽目になってしまいました。 次の日は仕事だった為、意地でも帰らねばと復旧を待ち望み、やっと8時過ぎに動いて自宅に戻りました。その後シャワーを浴びて着替えをし仕事に就きましたが、睡魔と合戦を交えたのは言うまでもありませんでした。 K.Y
|
|
[0][1][OLD]
|
|
株式会社トラックス
〒460-0002
名古屋市中区丸の内 1-17-19
キリックス丸の内ビル 9階
TEL 052-205-6070
FAX 052-205-6071 |
|
|